久しぶりのAmazon

令和5年4月23日現在、Amazon GWセールが開催されている。

 

で、久しぶりにパソコン周辺機器を購入。

 

普段は、下記のキーボードを使用しているが、スライド式机の下にしまってあるので、

ネットサーフィンくらいの時にはイマイチ使いにくい。

で、そのまま机上に置いておくために、無線式のキーボードを使用していたのだが、

パワーセーブ機能で常時キー入力ができず、一定期間入力がなければ、接続が途絶えてしまう。

復活させるには、何度かキーを押すのだが、これが結構面倒くさい。

 

で、結局、有線式のキーボードを再度購入。

 

英字配列、ファンクションキー独立、テンキー付き、安いという条件で、こちらのキーボードがヒット。

パンタグラフ式なので、さすがにリアルフォースと比較するのは無理があるが、ネットサーフィンで使うなら、全く問題ない。

なかなか、いい買い物ができた。

入学用のPCを購入

子供の大学入学に必要なPCを購入した。

 

色々、大学側から推奨環境を示された文書をみたのだが、

全てを満たすのは、高額になるため、こちらで条件を取捨選択して購入。

 

consumer.huawei.com

 

メーカーに少し不安があるが、値段が安いことを優先して購入。

 

久しぶりに新しいノートパソコンを購入したのだが、

起動の速さだけでなく、使い心地の良さも進化していることがわかる。

 

有機EL、タッチパネル等、安かろう悪かろうという表現ではない性能で自分用に欲しいくらいである。

 

新年 初投稿

新しい年 2023年の始まり。

 

Amazonの初売りセールでお買い物。

 

といっても、自分の小遣いからではなく、あくまでも公用。

 

AutoSock(オートソック) 「布製タイヤすべり止め」 チェーン規制適合 オートソックハイパフォーマンス 正規品 ASK645

https://amzn.asia/d/iX6Zj07

 

関西に住んでいるので、そこまで雪の影響は受けないが、年に1,2回

雪が積もることもある。

そんな時は、当然、車の運転は控えるのだが、外出中やどうしても車で出かける時がある際の非常用に購入した。

 

きっと、車に積んでおくだけで使うことはないと思うが、おまもりとして。

 

今年は、前年以上に買い物は控える予定。

壊れたりしない限り、スマホもそのまま、時計もそのまま。

 

 

 

 

今年ももう少しで終わり(今年の収支)

今年の初めから、簡単にエクセルで収支のメモを取ることにしていた。

 

少し早いが、総括を。

 

月のお小遣いとして、3万円。

 

そのうち、老後のお小遣いとして、月12,000円のiDeCo

 

残り18,000円が、実質毎月使用できるお小遣いとなる。

 

そこから、毎月の定期引き落としで、

通信費 2,000円

Dヒッツ 550円

Disneyプラス 990円

 

となり、約14,000円が残り。

 

ここ数年のコロナの影響もあり、飲み会などの交際費がなくなり、

比較的余裕ができた年でもあった。

 

が、家の購入により、IoT絡みの支出が増えた年でもあった。

 

具体的には、

www.switchbot.jp

 

上記のシステムを揃えることにして、だいぶ便利になった。

詳細については、後日記録したいと思う。

 

ほかには、スマホandroidからiPhoneに変更。

時計もそれに伴い、アップルウォッチへ。

古い機種を下取りにして、中古で購入したりして、

年間プラスマイナスゼロ、実質iDeCoの分だけ増やせたのでよしとする。

 

 

 

久しぶりにプリンターを購入

自分の部屋に、昔はプリンターがあった。

 

 

www.epson.jp

かれこれ、12年前の製品だったが、ビジネス用途向けでシンプルで使いやすかった。

が、流石にインクのかすれがが目立ってきて、修復不能で廃棄した。

 

で、しばらくは使用用途もないし、価格も昔ほど安くないために、買わずにいた。

 

が、ネットで手ごろなものを発見。

 

 

www.brother.co.jp

金額、15,800円で購入。

 

まあ、ランニングコストもあるので、あまり高い機種を買っても使うことがないので、

これぐらいが妥当かと。

 

 

スマートフォンの買い替え

少し前にスマートフォンを買い替えた。

 

買い替えたのは、

www.apple.com

以前のは、Androidスマートフォンであった。

www.docomo.ne.jp

画面サイズも大きく、バッテリーも大容量。何でもこなせるチップと

いうことなしであったが、当たり前だが、大きくて重たい。

 

仕事には、そいつとiPad Proと持っていくので、ノートパソコンほどではないが

重たい。

 

で、買い替えたのだが、やはり小さくて軽いのはいいと思った。

半面、文字が見えにくい・・・。

歳のせいもあるのだが、小さい画面に見辛さを感じる。

が、最近はiPad Proで大概のWebやアプリを使うので、appleで統合したほうが

何かと便利である。

そして、とどめの追加購入。

www.apple.com

Apple Watch 6

中古でバッテリー残量が多いものを購入。

 

これで、Appleですべてそろえたことになった。

いや、PCだけはWindowsか。

しかし、さすがにここはそのままで行きそうな気がする。

アマゾンプライムセール

今日は、仕事も休み。

 

7月12日の0時から始まっているみたいで、朝からツイッターで格安情報を確認した。

 

10年ほど前に購入したDELLの2Kモニターの挙動がおかしくなってきたので、

めぼしいものがないかと少し前から探していて、今回のセールを待っていた。

 

で、購入したのがこちらのモニター。

www.amazon.co.jp

 

 

既に、LGの4Kモニターとのデュアル環境であったが、DELLの2Kモニターが調子が悪いので、4Kに統一することにした。

4Kと2Kという使い方も悪くはなく、お財布的にも2Kの方が優しい。

が、4Kモニターの解像度は明らかにドッドがみえないので、表示がきれい。

あと、HDR機能がどちらもついていないので、過度な期待はしないが、HDR400に魅力を感じていた。

あと、プライムセール価格で、普段より15,000円ほど安く、ポイントも7.5%つくのは大きい。

最悪、2Kモニターを縦置きにして映らなくなるまで使おうかとも・・・。

 

これで、一気にへそくりが・・・orz